RECENT ENTRIES


トゥモローワールド


2027年、人類に子供が生まれなくなった。
世界最年少の19歳の少年も殺害されハタチ未満の子供が世界に一人もいない。
そんな世界で子を身籠った女性を命がけで守る男のお話。
奇想天外な設定ですが、その設定から、登場人物達が何を考え、どう行動するか、そして自分ならどう行動するか。結構「頭」の疲れる映画です。

撮影技術的には、カメラの長回しが話題になった映画のようです。
確かに最後の戦闘シーンはすごいです。派手にすごいというより地味にすごい。
テロ軍と正規軍との激しい戦闘の中、彼女をヒューマンプロジェクトへ引き渡すことに必死の主人公に泣けました。

でも、個人的にはそのヒューマンプロジェクトが謎です。
ひいては「なぜ子供が生まれなくなったか」。
そこが社会へ問いかけるメッセージなのかと思って少し期待していた部分もあり、
すごいんだけど最後に疑問が残ってしまうちょっと消化不良な気持ち。

ですので、是非続編を観たいです。

助かった彼女の子供が成長して自分の生誕の顛末を知り、世界の状況を知り、
その究明&救済に立ち向かってほしいのです。

バタフライ・エフェクト


久しぶりの「テレビに釘付け」。
過去に戻って未来を変える。

「できたらいいなぁ」と、たぶん誰もが一度は思ったことがある事ですよね。

それだけにテーマとしてはとても「古典的」なのだろうけど、
物語の筋書きといいテンポといい映像といいよく作り込んであります。

何回過去に戻って未来を変えても、結局誰かが不幸になってしまう事に主人公も追いつめられていきます。愛する人のために、自分が一番守りたかった過去をも犠牲にせざるを得ないと決断した最後のタイムトラベルが悲しいし切ない。

瞬間の選択やなにげない言葉、挙動が人間の未来をこんなにも左右すると思うと、
もっと真剣に一瞬一瞬を生きないとね...と思わされます。

とはいえ、ちょっとした所作でこんなに極端に不幸になっちゃう
危なっかしい人ばかり周囲にいる人間なんてなかなかいないと思いますが...。

通常エンディングとハッピーエンディングの2つが用意されています。

個人的にはハッピーエンディングの方は、少し甘いというか、
この映画から感じる不幸度から比べるとずいぶん柔らかいので
通常エンディングが好みです。

鎌倉にて。

いつものメンバー+その知り合いさんで、
「シー・キャッスル」さんという鎌倉にあるドイツ料理屋へ。

目当てはドイツビールとアイスバイン。
とても有名なお店だそうです。
(女将さんのキャラも「すごい」です)

ドイツに頻繁に行っている知り合いさんに言わせると、
「ここのアイスバインは素晴らしい」とのことです。

確かにスゴい。

出てきたアイスバインは丸々と「ドン」という感じです。
挑戦的なボリュームに食欲がわいてきます。
しかもうまいです!ほどよい塩味で脂もひつこくなく、
あっという間にみんなのお腹の中へ入りました。

自家製のソーセージ&ジャーマンポテトも最高です。
特にジャーマンポテトはバケツ一杯食べたい位にお気に入りです。

女将さんもかなり濃いキャラの持ち主で、
ビールの注ぎ方・ソーセージの切り方・注文の仕方(食べる順番)等々、
一番ベストな具合にナビゲートしてくれた...というより怒られまくりです(笑)。

おいしいものを一番おいしく食べる(食べてほしい)。

作法がどうとかと言う時もあるけど、(気持ちに余裕のある時は)
この一言に完全に乗ってみるものありかなと思いました。

ハードディスクを整理してたら...。

昔作った3DCG。Shade III Personalです。

あの頃はずっとSTRATA Studio Proを使っていたのですが、
Shadeが手の届く範囲まで価格が下がったので早速試してみた結果です。

STRATAは「今やりたい事からツールを選ぶ直感的」な操作。
Shadeは「2の手3の手先を見越してツールを選ぶ超手続き型」な操作。

性格も全く違うこのツール。
こうまで違うものすごいです。

この頃の3Dは楽しかったです。
チクチクとベジエいじくってたらいつの間にかポリゴン壊れたりとか、
裏返ったりとか、ある操作をすると規則的にソフトが落ちたりしました。
1コマレンダリングするのに一晩かかったり...待った挙げ句失敗だったり...。

今では考えられないことなのですが...。

ここ最近のCG技術はすごいです。
そして、なによりも描かれる超現実的な世界を生み出すイマジネーションがすごい。
人間のイマジネーションが劇的に変わってるとは思えませんので、
「技術」がそれにようやく「追いついた」のでしょうか。

Softbankよさらば、auこんにちわ。

携帯キャリアを変えてみました。
今の携帯のバッテリーがへたって来て、電池のメモリひとつで電話一回という末期状態になってしまったので変えることに。

正直、携帯なんてどこの会社でもいいし機能も電話とメールができれば十分。でも毎日持つものだから一番優先されるのはデザイン。

カッコいいなぁ〜と思ってた機種がauだったのと、タイミングよく同じsoftbankからauへ変えた知り合いからauを勧められたのがきっかけでMNPでsoftbankからauへ。J-Phoneの時代からsoftbankになるまで10年の付き合いに別れを告げてauへ。

当然の如くsoftbankとキー配列が全然違う。「〜」「!」「?」とか句読点の入力に四苦八苦。だけど予測文章機能は素晴らしい。そりゃあ機械が進化する毎によくなっていくとは思うのだけど、それにしても予想以上にレベルアッ〜プ。
しか〜し、この携帯は通話中にボリューム変えられない。予め設定されたボリュームでしか通話出来ないみたい。前の携帯だと周りが静かな時は小さく、逆にうるさい時は大きめに自由に返られたのに。

しょーがないので、うるさい所に入っちゃったとき電話がかかってきそうだなぁと思ったら予めボリューム設定を大きめにしておく・・・っんなこと出来るかいっ。

不便。

NHK土曜ドラマ:ハゲタカ

今が旬な企業買収のお話です。

旬な話題を彷彿とさせる番組をもってくるテレビ局はすごいですね。

大森南朋さん扮する鷲津政彦が所属する外資系ファンドと、
柴田恭平さん扮する芝野健雄が所属する傾きかけた日本の老舗都市銀行の債券処理課の攻防。

国際経済へトビラを開け始めた日本企業の潜在価値に目をつけた外資ファンドが不良債権処理を口実に日本企業の買収をしかける。芝野と鷲津は昔の上司と部下の関係。

第一回は芝野が勤める三葉銀行が抱えていた不良債権の一つ、宇崎竜童扮する西野昭吾が経営する老舗旅館西乃屋をめぐるお話。
西乃屋をなんとかしたい芝野と、どこまでもビジネスライクな鷲津の狭間で西野はぼろぼろになった果てに死亡(自殺?)してしまう。

今後は企業買収を大筋に、鷲津という人間と芝野という人間の過去と現在、そして再会する事で変わっていく未来が描かれていくような気がします。
そこに松田龍平扮する死亡した西野の息子と、
鷲津を恨んでいる栗山千明扮する三島由香がどう関わっていくのか。

とりあえず第一回目を見て引き込まれてしまった。
こんなに見応えのあるドラマは久しぶりだと思います。

それにしても栗山千明さんの存在感がスゴいわ。
そこにいるだけで空気がピンと引き締まる感じ。
キルビルの時もそう感じたけど、今回もそんな印象。
宇崎竜童サンの鬼気迫るぼろぼろぶりにも圧倒されました。
債券に雁字搦めになったらこんな感じになるのかな...と思うと恐ろしい...。

NHKのドラマって民放のようにコマーシャル主義になっていないところが好きです。
最近では(といっても結構前だけど)、横山秀夫原作の「クライマーズハイ」が面白かったです。この原作は既に読んでいて、僕が今まで読んだ本の中でもすごく圧倒された本の一つだったので食いいるように見てました。

今民放でも同じような題材のドラマをやっているけど緊張感がだいぶ違う印象です。

土曜が楽しみになってきた。

once in a lifetime chance

この週末は、以前在席していた会社で一緒だった先輩&同僚と飲みです。

全員で5人。

前の会社では部署がバラバラだったので、1人とか2人とかと飲む事はありましたが、
一同に集結するのは初めてです。
久しぶりなのもあってお互いの近況報告が中心。
場の(悪)ノリで、その頃一緒に働いていて、
今は遠くへ行ってしまった人たちへ電話かけまくりで遠隔近況報告会開始です。

...迷惑だったと思います。
酔っぱらいからの電話は、だいたいにしてタイミングが悪いですし、
テンションが全く違いますので(笑)。
...と分かっているものの、かけている自分たちは面白くてしょうがないのです。

あの頃は頻繁に集まって飲んでり遊んだりしていたけど、
年を重ねて会社も変わり、住処まで変わると会える機会も激減すます。
でも、あの頃があるから今こうして会えるんだなぁとつくづく思いました。
人間一期一会だと。今日は久しぶりに楽しいお酒。
5時開始で結局終電まで延々と飲んでいました。

ブログをはじめてみよう。

新たにブログをはじめて見ようかと思います。
仕事がら技術面でのテストと、実際に書いてみる体験を含めて。

DSC01986.jpg

今年は極度の暖冬らしいです。
年明けに山形蔵王にスキーに行きましたが、
山形蔵王も暖かい・・・というか雨でした。

1月の山形で雨...ってどういうこと?と思います。
しかも、2日目と3日目は一転して吹雪です。

寒くて吹雪が痛いし...吹雪の時って「寒いっ」じゃないんですよ、「痛いっ」なんです。。3時頃には耐えきれず宿に避難してました。

早めに戻ってきたので時間もあるし、蔵王といったら温泉だね!
蔵王に来ると、必ず源五郎の湯という露天風呂まで行くんだけど、
あまりの吹雪に断念して、宿から近い川原湯という共同浴場へ。

近くとはいえ吹雪の中。体に雪がどんどん積もってくる。
軽く「雪男」です。そんな「雪まみれ」の人達が温泉街をふらふら歩いてるんです(笑)。客観的に見ると面白いです。

川原湯に着いたら、こんな吹雪にもかかわらず3畳ほどの湯船は満杯。
この湯船は建物含めて木で出来ていて、湯船の底は簀の子がひいてあります。
想像ですが、昔のお風呂はこんな感じだったのでしょうか?

湯船の木も腐食するだろうし、何年周期かでメンテナンスを
しないといけないんでしょうね。
そうやって、日々手を入れて維持していく。
道具とはそういうものです...そういうものだと思います。

首まで浸かれる深めの湯船は吹雪で冷えきった体を芯から暖めてくれました。
お湯も浴室も雰囲気すばらしい、純度100%の鄙びた温泉という印象。


そういえば、先客が脱衣所の棚の後ろに携帯を落としてしまったらしく、
僕が湯船から上がってからも、取り戻そうと棒を片手にゴソゴソと格闘してた。
棚と壁の間に微妙な隙間があるのですね、これまた風流...当人達は大変でしょうが...。