RECENT ENTRIES


静寂に身をまかせる

IMG_2335.jpg
静か。とても。
朝霧が漂う河川敷。
鳴子御殿湯の朝陽。

始発電車が橋梁をガタゴトと走る後ろ姿を見送りながら朝陽を眺めた。

こういう時間久しぶりなんだよね。
普段、朝陽はおろか夕陽を眺める事も無かったから、
とても静かになれる一瞬。

IMG_2322.jpg
東鳴子の温泉街には違った時間が流れてた。

あれから3年半

あの日から3年半経った9月に改めて行ってみました。

あの日から1年後に訪れた時は、高台を残してほぼ壊滅でした。
16mの高波は向かうものを薙ぎ払い、
田畑を押し流し、人をさらい、これまで流れていた街の歴史に突然楔を打ちました。

宮城県七ヶ浜町。
心地よい風が吹いていた。
海にはサーファーが波に乗り、
街角のじいちゃんばあちゃんは元気でした。

平日の昼間だったからか人通りはまばらでしたが、
「街が動いてる」印象はとても強く感じました。
でも、それと同時に、2年半経ってもまだまだなんだ...と思いました。
訪れる前は、もっと「街の形」としての将来が想像できるくらいまで
進んでいるのではないか...?と思いを巡らせながら自転車をこいでいたのですが、
残念ながら「これからどんな街が出来るのか」は、まだまだこれからです。

IMG_4935.jpg
ここを歩くのは2度目なはず...なのですが、
景色が様変わりしていて記憶が曖昧。
道路の場所も変わっているのかもしれない...。

ここから海を眺めると、公園か遊歩道か...崩壊した海辺のオアシスが
印象的だったのですが、今は面影が全くなく、
新たな都市計画の元に着々と工事が進んでいました。

そして驚いた事が2点。

2年半前の瓦礫掃除の際に知り合った方が今もいらっしゃった!
これにはホントにびっくり。記念写真をパシャリ。
規模は小さくなってましたがボラセンも稼働中でした。

そしてもう1点。

今年初収穫だそうです。
瓦礫に埋もれ、塩に漬かって瀕死状態だった田んぼが今年初収穫。
その黄金色は最高にきれいだった。

じわっと来た。

IMG_4934.jpg
IMG_4933.jpg
仮説商店街の強烈なキャラクターのおやじさんが営むラーメン屋も絶賛営業中でした。
もちろん食べた。スマイル100万円(相変わらず高過ぎ 笑)。

また訪れてみよう。

<追記>
七ヶ浜ボラセンに伺った際の写真をいただきました。きずな工房のAさんありがとうございます!お礼が遅れてしまいましてごめんなさい。

これからは。

IMG_1682.jpg実は昨年も行ったんですけど、淡路島。
イベントのサポートメンバーとしてお誘いいただいて今年も淡路島。

今年は休日開催という事もあって、人が多かったですね。
それよりも気づいたのが、ブランドの浸透。

昨年は「へぇー聞いた事無いなぁ」という人が多かった。
今年は「使ってるんですけど...」という声に変わってた。

これはすごい事ですよね。

「知らない」から一気に「使ってる」へすっ飛んだところがすごい。


何事も、知らないでは話にならない...知ってるだけじゃ広がらない。
「知らない」はチャンスで、「知ってる」は序章。
「使ってる」ではじめて本章だよね。

何事も、もう一歩踏み込む(踏み込ませる)意識を持たないとダメだな..と思う。


IMG_1682.jpg
淡路島と言えばタマネギ。
丸ごといっこのタマネギを使ったつけうどん。

味は濃いめ。
見た目は派手目。

合間にGETした淡路島新玉ねぎ10kgもスゴい。

IMG_1682.jpg

いぶき

IMG_1682.jpg IMG_1682.jpg IMG_1682.jpg
自然をマクロで覗いてみると面白い。
「大きさ」って無限だなと思う。
把握できる「大きさ」の次元も、見る者の次元によって無限に存在してる。
見えないところにも、絶妙のバランスで成り立っている世界がある。
その世界が連なり絡み合い助け合い、うまく折り合いをつけながら成り立ってる。

そのほんの...ほんの一部だけ、人が把握できる「大きさ」の次元がある。
人が把握できる次元なんてなんてたかが知れてる。

この世界の全体像なんて見えないし、複雑すぎて元々分からないんだよ。
だから、せめて見えている世界だけでもしっかり理路整然としないといけないよね。

レンズ越しに、ちょっとだけ拡大して覗くだけでも面白いのに、
もし本当に、この世界を構成する全ての次元・要素・組成が分かったら...

たぶんショック死するだろうね(笑)。

@龍ケ崎 森林公園

シチズンプロモーション

IMG_1682.jpg
街一番の人が集まるショッピングセンターで、
街で活動する市民団体が一同に集まってます。

どうしたらもっと立ち止まってくれるのだろうか。
どうしたらもっと知ってくれるのだろうか。
どうしたらもっと繋がれるのだろうか。
決して押し付けではなく、人の「興味」をしっかり掴めるプレゼン。
いいね!ボードは面白い!
個人的に気づいた事。

パネル展示をしつつ、各団体で時間割組んで映像流せればもっと違うかも。
映像を創る事も、講習会を組んで、各団体の交流の場にしたらいいのではないかな...?
もしかしたら、親和力の高い団体同士がコラボレーションする事で、面白い事が出来るかも。

そんな「もしかしたら...」の機会を増やしたい。

そして...重要な1点。
各活動をプロモートできる広報メディア系の活動があったらいいね。
いろいろお話を聞くと、その拠点となる部門も個々人もたくさんいらっしゃる。
ただ...各々がソロ活動しているような散開した印象なので、ここでイッチョ合体!

ここで個人的に大事と思っているのは、学生(小学・中学・高校生)さんの参画。
昔、学級新聞ってありましたでしょう?
みんなで取材して写真とって記事作って一枚の模造紙にまとめて発表するやつ。
これ創るのものすごく面白いんだよね。
創る方も面白いメディア。
そんな広報メディア系の活動がほしい。

シチズンプロモーション。
(まずは龍ケ崎市津々浦々に)知ってもらう事の重要性。

そして...写真ののぼり(左)、今回創らせていただきました,,,
テーマは、「龍ケ崎はもっとおもしろくなる(可能性満載)!」。
ありがとうございました。



WALK ON... 2014

IMG_2030.jpg
2013年が終わりました。
やっぱり、いろいろあった2013年。

決して一心不乱に走り続けてきたわけではないけど、
弛まずただただ歩き続けた1日1日を積み上げてきたら2013年が暮れました。

こうやって、低すぎず高すぎず、
一定の高度を保って、飛び続けていくことは案外得意かも...。

「弛まず、焦らず、地道にひたすら歩き続けること」

2013年、新たに出会えた全てのみなさま、
そして、これまでと変わらずお付き合いくださった、
全てのみなさまに感謝。


IMG_2084.jpg

そして、迎えた2014年。

今年も歩き続けよう。
3歩進んで2.9歩までなら下がっても平気だよ。

できるだけ誠実に。
そしてゆかいに。





日本のソウルフードだったコロッケ

IMG_1917.jpgいろんな人の「思い切り」が生み出したすごいイベント。

龍ケ崎市で「第一回全国コロッケフェスティバル」なるイベントが開催されました。
「全国」と大きく掲げ、しかも「第一回」をやってしまおうという思い切り。

会場は、龍ケ崎商店街。
今はシャッターが目立つ商店街1kmを、思い切ってホコ天にして、
北は青森県むつ市、西は岐阜県飛騨市と、
全国から集まった自慢の「街おこしコロッケ」が20店も揃いました。

片田舎 龍ケ崎市に、「コロッケ」に惹かれて、
延べ5万人ものが集まるのはミラクルです。
ちなみに龍ケ崎市の人口は8万に足らないくらい,,,
わずか1kmのホコ天の人口密度は一瞬で超過密状態です。

それにしても人がすごい...。

市役所の人も、

商工会の人も、

市民レポーターの人も、

住んでる人も、

遠くの街から来た人も。

街おこしコロッケの名の通り、
地元の名産物とコロッケがコラボレートしたアイデアコロッケ。

koroke.jpg

たかだかコロッケ...とあなどるなかれ。
目の前で揚げてくれて、そのまま口の中へ。
揚げたてなこともあってスーパーうまい。
中には20個とか「え?」と思うくらい「大人買い」な方もいました。
ノミネートされたコロッケが早々売り切れているお店もあって、
これはもうお祭り状態ですねぇ...。

賑わってる龍ケ崎が戻ってくるといいねと思った瞬間。
街を、商店街を歩くことが「普通」の毎日が戻ってくることを。

そうそう、第二回目は、来秋 静岡県三島市で行われるそうです。

青と蒼と碧

IMG_1682.jpg時雨が降ってた。
霧雨に浮かぶ小さな虹を見た。
洲崎灯台。

房総半島をぐるっと廻って。

シーサイドリゾート館山を越えると、
食材ひとつ買い出しにいくのに、
いったいどこまで行かなければいけないのか...
と不安になるくらいの田舎具合。

でもいいんだよね。

海沿いを、半島の輪郭を沿うかの様に一本道が通ってて、
沿道には、畑や家、たまにおばあちゃんと釣り人。
東京湾を挟んで対岸には、一千万の人がせわしなく行き交うギシギシした街なのに。

洲崎を越えると、白浜に向けてまたリゾート感満載。

この瞬間、、館山と白浜の間が
忘れ去られたような田舎具合の安心感。

空豆がおいしかったなぁ。

フジロッカースピリッツ

2013-07-27 13.14.35.jpg
雨のフェスでした。
雷もゴロゴロ。

たまにしか行けないけれど、これだけのイベントを
毎年ちゃんと開催できるってすごいですよね。
そして、素晴らしいのは、これだけの人で溢れる会場での空気感。
常時満員電車みたいなもんなのに、
それでも何事もなく(少なくても自分の周りでは)、
「平和」と「思いやり」に包まれているような気がしました。

これだけの群衆が「共通な意思」を持って、
お互いを思いやりながら「一体感」を持てるって、
忘れてかけている「何か」ないような気がしませんか?

...大きく出てみました...。

雨宿りするときも、ちょっと周りを気にして、
自分より「雨宿った」方がよさげな人がいたら、
体が自然と譲ったり...ささいなコトなんだけど。


2013-07-28 08.00.22.jpg
そして、ごやっかいになった宿。
ジブリってますでしょう。大好き。
今年は、わけのわからない虫さされはなかったのもヨシ。

ほんとにいいところ。

また行きたい。
出演するアーティストは、
ほっとんど知らないんですけどね(笑)。

いつかの風景

IMG_1682.jpg

いつかこんな風景を見た記憶。
いつだったかこんな風に畦を走ってた記憶。

ふと遠い記憶に誘われるように撮った一枚。

この辺りはまだまだこんな風景が広がる大切な場所。
いつかまた見たときも変わらずそこに広がっていてほしい。

そう思った。

電線邪魔(笑)。